カード詳細

《幻影騎士団ウロング・マグネリング》
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にする。その後、このカードは以下の効果を持つ効果モンスター(戦士族・闇・星2・攻/守0)となりモンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚される(罠カードとしては扱わない)。
●このカード及び自分フィールドの表側表示の、「幻影騎士団」モンスター1体または「ファントム」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

カード考察

【幻影騎士団】にモンスター化する罠カードが新たに登場。

相手モンスターの攻撃宣言時にしか発動できない為、それ以外のタイミングで除去されてしまうと発動さえできないが、それ故にトリッキーな効果を持っている。

相手モンスターの攻撃宣言時にその攻撃を無効にした後、自身をモンスターとして特殊召喚するという、「幻影騎士団」罠カードではよく見る、自身をモンスター化させる効果を持つ罠カード。

特殊召喚後はレベル2のモンスターとして扱う為、既存の「幻影騎士団」モンスターとはレベルが合わずエクシーズ召喚に繋げることが難しいが、モンスター化した後に得られる効果を見る限り、《幻影騎士団ウロング・マグネリング》自身をエクシーズ素材にすることはあまり推奨されていないのだろう。

自身と「幻影騎士団」モンスター1体または「ファントム」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地に送って2枚ドローする効果は《馬の骨の対価》あたりを彷彿とさせるが、その前に相手モンスターの攻撃を1回無効にしているだけでなく、相手ターンでも発動できる効果である為、状況次第ではそれらよりも効果的に働きそうだ。

なお、《幻影霧剣》などの効果で特殊召喚された「幻影騎士団」モンスターはフィールドから離れた場合に除外されてしまうので、《幻影騎士団ウロング・マグネリング》のモンスター効果のコストとして使用できない点には注意したい。

関連商品

画像の説明文
マキシマム・クライシス
発売日:2017年1月14日 (土)
【楽天市場】【Amazon】
【参考動画まとめ】