カード詳細

《水精鱗-ネレイアビス》
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻1200/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター以外の自分の手札・フィールドの水属性モンスター1体を選んで破壊し、対象のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、この効果で破壊したモンスターの元々の数値分アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。

カード考察

【水精鱗】に効果モンスターが新たに登場。

自身を手札から捨て、自分の手札・フィールドの水属性モンスター1体を破壊することで、自分の水属性モンスター1体を強化できるが、そのまま使用しただけではボードアドバンテージ的に2枚分の損をしてしまう。

基本的に、サクリファイス・エスケープとして運用したり、バトルフェイズ中の追撃としてディスアドバンテージ覚悟で運用することになるだろう。

または、【水精鱗】であれば《水精鱗-アビスリンデ》などをフィールドから破壊したり、その他のデッキであれば《ジゴバイト》などを手札・フィールドから破壊したりなどして、ディスアドバンテージを最小限に留めたいところである。

①と②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できるが、その効果の性質上、①の効果を使用したターンに同じカードの②の効果を使用することは難しい。

また、②の効果はタイミングを逃さない効果であり、リンク召喚やシンクロ召喚などの素材にした場合でも問題なく発動できるが、そのまま使用しただけではハンドアドバンテージを稼ぐことはできない。

一応、【水精鱗】であれば《水精鱗-アビスグンデ》などを捨てることでボードアドバンテージを稼ぐことができ、その他のデッキでも墓地発動効果持ちカードを捨てる手段の1つとして使用できるだろう。

しかし、コストで捨てるわけではない為、「海皇」モンスターの効果を発動することはできず、ドローの処理の後に捨てる処理が入る為、《水精鱗-アビスディーネ》をドローした場合でもその効果を発動することはできない。(裁定不確定)

関連商品

画像の説明文
【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】
【参考動画を視聴】