※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります
【モンスター18枚】
1《E・HERO オネスティ・ネオス》
3《D-HERO ディアボリックガイ》
1《E・HERO キャプテン・ゴールド》
1《E・HERO エアーマン》
1《D-HERO ディバインガイ》
3《D-HERO ダイヤモンドガイ》
3《E・HERO ブレイズマン》
1《E・HERO シャドー・ミスト》
3《V・HERO ヴァイオン》
1《D-HERO ダークエンジェル》
【魔法19枚】
3《闇の誘惑》
1《簡易融合》
3《ヒーローアライブ》
3《融合》
1《増援》
3《デステニー・ドロー》
3《スカイスクレイパー・シュート》
1《HEROの遺産》
1《摩天楼 -スカイスクレイパー-》
【罠3枚】
3《和睦の使者》
【エクストラデッキ15枚】
1《彼岸の巡礼者 ダンテ》
1《D-HERO ディストピアガイ》
1《V・HERO アドレイション》
1《E・HERO ノヴァマスター》
1《E・HERO The シャイニング》
2《E・HERO エスクリダオ》
1《D-HERO デッドリーガイ》
1《E・HERO セイラーマン》
1《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
1《永遠の淑女 ベアトリーチェ》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《鳥銃士カステル》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
【使用感】
《V・HERO ヴァイオン》などによって高速でデッキを圧縮し、ある程度相手モンスターが溜まったら《スカイスクレイパー・シュート》で一掃するデッキ。
ドローソースが大量投入されている他、《D-HERO ダークエンジェル》といった魔法カードを疑似サーチできるカードも採用している為、意外と《スカイスクレイパー・シュート》の発動機会は多い。
《和睦の使者》は相手の猛攻を防ぎ、返しのターンで《スカイスクレイパー・シュート》によるフィニッシュを狙う為に採用した。
【HERO】自体、テーマとして完成されているので、《スカイスクレイパー・シュート》がなくても勝率は高いが、やはり《スカイスクレイパー・シュート》による一掃は使っていて気持ちが良い。
【参考動画】
【遊戯王ADS】一撃必殺! スカイスクレイパー・シュート!【YGOPRO】 – YouTube