デッキ詳細

モンスター9枚

3《ドレッド・ドラゴン》
3《ボルト・ヘッジホッグ》
3《兵隊竜》

魔法3枚

3《強欲で謙虚な壺》

罠28枚

2《バージェストマ・レアンコイリア》
3《和睦の使者》
2《バージェストマ・ピカイア》
3《バージェストマ・オレノイデス》
3《威嚇する咆哮》
3《バージェストマ・ディノミスクス》
2《バージェストマ・マーレラ》
3《迷い風》
3《バージェストマ・カナディア》
3《魔封じの芳香》
1《王宮の勅命》

エクストラデッキ15枚

1《虹光の宣告者》
2《バージェストマ・アノマロカリス》
1《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》
1《餅カエル》
1《No.29 マネキンキャット》
1《神騎セイントレア》
1《ダイガスタ・フェニクス》
2《バージェストマ・オパビニア》
1《ファイアウォール・ドラゴン》
1《電影の騎士ガイアセイバー》
1《アカシック・マジシャン》
1《バイナル・ソーサレス》
1《ミセス・レディエント》

デッキ解説

《兵隊竜》を新規採用した【バージェストマ】デッキ。

《兵隊竜》を序盤から場に出すことに成功した場合、相手の効果発動に反応して、次々と《兵隊竜》をリクルートすることができる。

ただ、《兵隊竜》はステータスが低く戦闘破壊されやすい為、《和睦の使者》《威嚇する咆哮》や「バージェストマ」カードで保護して、次の自分ターンまで生存させたい。

次の自分ターンまで生存した《兵隊竜》は、《ミセス・レディエント》のリンク素材にすることでEXモンスターゾーンの拡張に貢献し、レベル2なので《バージェストマ・アノマロカリス》《バージェストマ・オパビニア》などのエクシーズ素材にすることができる。

また、《兵隊竜》でリクルートする《兵隊竜》以外のモンスターとして《ドレッド・ドラゴン》を採用しているのは、《ドレッド・ドラゴン》が戦闘破壊時効果で《兵隊竜》をサーチ可能なチューナーだからである。

これにより、《兵隊竜》を引く前に《ドレッド・ドラゴン》を引いてしまっても《兵隊竜》に繋げることができ、チューナーであることから《ボルト・ヘッジホッグ》の自己蘇生効果の発動条件を満たすことができるようになる。

参考動画

【遊戯王ADS】兵隊竜搭載型・バージェストマ【YGOPRO】 – YouTube

関連商品

画像の説明文
【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】
【参考動画を視聴】