※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります
【モンスター22枚】
2《ギャラクシーサーペント》
3《真竜皇アグニマズドV》
3《真竜凰マリアムネ》
3《真竜皇リトスアジムD》
3《真竜皇バハルストスF》
1《真竜拳士ダイナマイトK》
3《真竜騎将ドライアスⅢ世》
1《真竜戦士イグニスH》
1《真竜導士マジェスティM》
2《ジェムナイト・ラズリー》
【魔法11枚】
2《テラ・フォーミング》
3《ブリリアント・フュージョン》
3《真竜の継承》
3《ドラゴニックD》
【罠7枚】
1《虚無空間》
1《王宮の勅命》
3《真竜皇の復活》
1《神の宣告》
1《神の警告》
【エクストラデッキ15枚】
1《ジェムナイト・セラフィ》
1《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》
2《邪竜星-ガイザー》
1《月華竜 ブラック・ローズ》
1《ブラック・ローズ・ドラゴン》
3《真竜皇V.F.D.》
1《幻子力空母エンタープラズニル》
1《迅雷の騎士ガイアドラグーン》
1《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》
1《セイクリッド・トレミスM7》
1《No.61 ヴォルカザウルス》
1《シャーク・フォートレス》
【使用感】
新規カードの《真竜騎将ドライアスⅢ世》を採用した【真竜】デッキ。
基本的な回し方は既存の【真竜】と何ら変わらないが、《真竜騎将ドライアスⅢ世》はとりあえず場に出すだけで相手の動きを大きく制限できる優秀なモンスターだと言えるだろう。
やはり、「マジェスペクター」モンスター同様の効果耐性を自身以外の「真竜」モンスターに付与するというのは強力だ。
また、リクルート効果も自身がフィールドから離れた場合と発動条件が緩く、非常に扱いやすい。
ここで、来年1月からテキスト変更を経て制限復帰する《王宮の勅命》を新たに採用した件について解説。
元々は自壊することが可能だった《王宮の勅命》はテキスト変更後はそれができなくなり使い辛くなったが、相手ターンの魔法カードを封じた後、自分ターンに《真竜騎将ドライアスⅢ世》などでリリースすることで従来通りの運用方法が可能であり、【真竜】と相性が良いと判断したので新たに採用することにした。
【参考動画】
【遊戯王ADS】真竜騎将ドライアスⅢ世搭載型・真竜【YGOPRO】 – YouTube