最新パックについて

今回は最新パック「ネオ・インパクト」をUR・SRコンプリートするまで開封してみた(何パックでコンプリートできたかはコチラの動画をチェック)。

さて、早速ではあるが、遊戯王デュエルリンクスにおいて第三弾パックとなる今回のパック、無課金勢は開封するべきか否かという話をしよう。

私の率直な意見を言わせてもらうと、今後も遊戯王デュエルリンクスを続けていくつもりなのであれば、残りジェムに余裕がなかったとしても、多少無理をしてでも開封するべきだろう。

まず、今回の第三弾パックには、ユーザーが使用できるデメリットなしの下級モンスターで最大の攻撃力を持つ《ジェリービーンズマン》が収録されている。

これまで、ユーザーが使用できるデメリットなしの下級モンスターで最大の攻撃力を持っていたのは、第一弾パック収録の《アックス・レイダー》、海馬ドロップカードの《ミノタウルス》、カードトレーダーで交換可能な《ツインバレル・ドラゴン》の3種類であり、いずれも攻撃力1700となっている。

しかし、今回の第三弾パックに収録されている《ジェリービーンズマン》の攻撃力はそれらを50だけ上回る1750、しかもレベル3モンスターなので、《死の4つ星てんとう虫》に破壊される心配もない。

いずれ《ジェリービーンズマン》の攻撃力をさらに上回るモンスターが登場するとは思うが、それまでの期間で活躍することは間違いなく、今後の【スタンダード】などで必須になるので、手に入れておいて損はない。

《ジェリービーンズマン》以外の収録カードを見ても、モンスターの攻撃力を半分にする《ハーフ・シャット》《銀幕の鏡壁》、発動条件や発動コストのない優秀な装備カードである《ガーディアン・グラール》《流星の弓-シール》、儀式モンスターをサーチできる《センジュ・ゴッド》などのように、既存のデッキを大幅に強化するカードが大量に収録されている。

また、専用デッキを組む必要はあるものの、現時点で2体素材の融合モンスター最大の攻撃力を持つ《メテオ・ブラック・ドラゴン》に加え、《破滅の魔王ガーランドルフ》をはじめとする強力な儀式モンスターも収録されている。

前回の第二弾パックは《海》系のカードが多かった為、特定のデッキを組まないユーザーは無理に開封する必要はなかったが、今回の第三弾パックは汎用性の高いカードが多く収録されている為、最低でも1ボックス、可能であれば2ボックス以上は開封しておきたい。

余談だが、1ボックス200パックということはつまり、ジェムが10000個あれば、必ず全てのパックを開封できるという計算になる。

しかし、録画開始時点で私はジェムを10000個も持っておらず、開封していくうちに、もし足りないようであれば、キャラクターのレベルアップ報酬を利用してでも開封する予定だった。

もっとも、今回は当たり方が良かったのか、そこまでする必要はなかったが。

参考動画

【デュエルリンクス】最新パック「ネオ・インパクト」をUR・SRコンプリートするまで開封!!【DUEL LINKS】 – YouTube

関連商品

【楽天市場で検索】
【遊戯王ADS動画を視聴】
【デュエルリンクス動画を視聴】