カード詳細

《バオバブーン》
効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1200/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「バオバブーン」を任意の数だけ特殊召喚する。

カード考察

癖のある効果を持ったモンスターが新たに登場。

①の効果は召喚・特殊召喚に成功した場合と発動条件が緩く、手札消費することなく手札交換ができるので、コンボデッキではコンボパーツを集める為にお呼びがかかるかもしれない。

また、戻す手札はデッキの一番上でも一番下でも構わないので、《RUM-七皇の剣》などデッキの一番上にあって初めて真価を発揮するカードは一番上に、2枚目以降の《D-HERO ディアボリックガイ》など複数枚ドローしたくないカードは一番下に戻すことができ、そういう意味では応用力が高い。

②の効果は自身が破壊された場合に同名モンスターを任意の数だけ特殊召喚できるというものであり、単純に壁モンスターとしても、エクシーズ召喚などの素材としても、非常に優秀であるといえる。

加えて、②の効果で特殊召喚した《バオバブーン》も①の効果を発動できるので、さらなる手札交換を狙える他、破壊される場所はフィールドに限られていないので、《ドラゴニックD》などで手札から破壊して展開を狙うというのも面白いかもしれない。

それはそうと、あくまで私個人の感想だが、ここまで不気味なイラストのカードは遊戯王で久し振りに見たような気がする。

関連商品

画像の説明文
マキシマム・クライシス
発売日:2017年1月14日 (土)
【楽天市場】【Amazon】
【参考動画まとめ】