カード詳細
《アシンメタファイズ》
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「メタファイズ」カード1枚を除外し、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):1ターンに1度、自分の「メタファイズ」カードが除外された場合に発動する。そのターンによって、以下の効果を適用する。
●自分ターン:「メタファイズ」モンスター以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
●相手ターン:「メタファイズ」モンスター以外のフィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。
カード考察
【メタファイズ】に永続魔法が新規登場。
①の効果は、手札の「メタファイズ」カード1枚を除外し、1枚ドローするというもの。
「メタファイズ」モンスターの大半は「自身が除外された次のスタンバイフェイズに自身をデッキに戻して発動できる」効果を持っており、その効果発動を補助しながら手札交換ができることになる。
また、《アシンメタファイズ》《メタファイズ・ディメンション》は他の「メタファイズ」カードが除外された場合に発動する効果を持っており、その効果発動も補助しながら手札交換ができることになる。
②の効果は、自分の「メタファイズ」カードが除外されたターンに応じて異なる効果を発動するというもの。
《アシンメタファイズ》自身の①の効果で②の効果の発動条件を満たすことができるだけでなく、他のカードでも簡単に発動条件を満たすことができるだろう。
自分ターンは「メタファイズ」モンスター以外のモンスター全てを弱体化させるというものであり、「メタファイズ」モンスターが戦闘で勝ちやすくなる為、《メタファイズ・ラグナロク》の②の効果が発動しやすくなる。
相手ターンは「メタファイズ」モンスター以外のモンスター全ての表示形式を変更するというものであり、相手の攻撃の妨害を行えることから延命しやすくなるが、守備表示にならないリンクモンスターには無力な点には気を付けたい。
関連商品

【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】

【参考動画を視聴】