デッキ詳細
モンスター20枚
3《エッジインプ・コットン・イーター》
3《ファーニマル・ドッグ》
2《ファーニマル・ペンギン》
3《エッジインプ・チェーン》
2《ファーニマル・ベア》
2《エッジインプ・シザー》
1《ファーニマル・オウル》
1《ファーニマル・シープ》
1《ファーニマル・キャット》
2《ファーニマル・ウィング》
魔法17枚
2《簡易融合》
2《魔玩具融合》
1《ハーピィの羽根帚》
1《融合回収》
3《融合》
3《魔玩具補綴》
1《おろかな副葬》
1《デストーイ・ファクトリー》
3《トイポット》
罠3枚
3《和睦の使者》
エクストラデッキ15枚
1《デストーイ・デアデビル》
1《捕食植物ドラゴスタペリア》
3《デストーイ・サーベル・タイガー》
2《デストーイ・ハーケン・クラーケン》
1《デストーイ・シザー・ウルフ》
2《デストーイ・シザー・タイガー》
1《デストーイ・チェーン・シープ》
1《暗黒火炎龍》
1《サウザンド・アイズ・サクリファイス》
1《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
1《鳥銃士カステル》
デッキ解説
《エッジインプ・コットン・イーター》を新規採用した【ファーニマル】デッキ。
《エッジインプ・コットン・イーター》は《魔玩具補綴》でサーチ可能な、「デストーイ」融合モンスターの融合素材にもなる、ドローソースと考えれば優秀なモンスターだといえるだろう。
新マスタールール移行後、ワンキル性能が落ち、毎ターン継続的に融合モンスターを融合召喚する必要が出てきた場合、毎ターンドローできるカードとして重宝するかもしれない。
基本的な回し方はスタンダードな構築の【ファーニマル】と何ら変わらないので省略し、新マスタールール移行後の【ファーニマル】について少し考察したいと思う。
上でも述べたが、融合モンスターを複数体融合召喚できなくなったことでワンキル性能が落ちることは間違いなく、弱体化も避けられないだろう。
しかし、《デストーイ・サーベル・タイガー》を連続で融合召喚してその蘇生効果で融合モンスターを複数体並べることはできる他、《デストーイ・シザー・ウルフ》1体でワンキルすることもできる【ファーニマル】はまだ被害が少ない部類なのかもしれない。
3体以上のモンスターを素材とするリンクモンスターはリンク召喚し辛いかもしれないが、《ファーニマル・ドッグ》で《ファーニマル・シープ》をサーチして特殊召喚することで《ミセス・レディエント》をリンク召喚できる為、今後の活躍に期待する。
参考動画
【遊戯王ADS】エッジインプ・コットン・イーター搭載型・ファーニマル【YGOPRO】 – YouTube
関連商品
【楽天市場で検索】
【遊戯王ADS動画を視聴】
【デュエルリンクス動画を視聴】