デッキ詳細
モンスター7枚
1《天空聖騎士アークパーシアス》
3《天空の使者 ゼラディアス》
3《天空賢者ミネルヴァ》
魔法10枚
2《強欲で貪欲な壺》
2《命削りの宝札》
3《強欲で謙虚な壺》
3《天空の聖域》
罠23枚
3《強烈なはたき落とし》
2《攻撃の無力化》
2《神の通告》
1《神の宣告》
3《キックバック》
3《魔宮の賄賂》
3《神罰》
1《神の警告》
3《無償交換》
2《直通断線》
エクストラデッキ15枚
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《SNo.39 希望皇ホープONE》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《鳥銃士カステル》
1《ガガガザムライ》
1《フェアリー・チア・ガール》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《武神帝-ツクヨミ》
1《ガガガガンマン》
1《トポロジック・ボマー・ドラゴン》
1《ファイアウォール・ドラゴン》
1《電影の騎士ガイアセイバー》
1《デコード・トーカー》
1《アカシック・マジシャン》
1《プロキシー・ドラゴン》
デッキ解説
《天空賢者ミネルヴァ》など2種類のカードを新規採用した【エンジェル・パーミッション】デッキ。
《天空賢者ミネルヴァ》の効果が非常に優秀で強力だった為、《豊穣のアルテミス》《解放のアリアドネ》などを一切採用しない、特化構築にすることにした。
まず、各種ドローソースで《天空賢者ミネルヴァ》《天空の聖域》を引き込み、大量のカウンター罠カードをセットするところから始まる。
その後、大量のカウンター罠カードで相手の行動を片っ端から打ち消し、《天空賢者ミネルヴァ》の効果でそれらを回収しながら、《天空賢者ミネルヴァ》の自己強化を狙う。
《強烈なはたき落とし》《攻撃の無力化》《キックバック》といった、相手のドローフェイズ・バトルフェイズ・召喚権を実質的に打ち消せるカードの存在も相まって、一度回収ループに入れば抜け出すことは困難になる。
《同胞の絆》すら採用されていないのは、デッキ内のカウンター罠カードの量と種類を増やしたかった為と、《天空賢者ミネルヴァ》さえ維持し続ければ他のモンスターは必要ないと判断した為である。
《解放のアリアドネ》を採用していない都合上、Pモンスターサポートカードはもちろん、《神の摂理》などの発動コストが重い代わりに強力な効果を持つカウンター罠カードは採用しておらず、その代わりに《魔宮の賄賂》《無償交換》といった、発動機会が多く、発動コストのないカウンター罠カードに重点を置いて採用してある。
参考動画
【遊戯王ADS】天空賢者ミネルヴァ搭載型・エンジェル・パーミッション【YGOPRO】 – YouTube
関連商品

【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】

【参考動画を視聴】