※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります
【モンスター22枚】
3《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》
3《DD魔導賢者トーマス》
3《DD魔導賢者コペルニクス》
3《DDナイト・ハウリング》
1《DDゴースト》
2《DDスワラル・スライム》
2《DDネクロ・スライム》
2《DDラミア》
3《DD魔導賢者ケプラー》
【魔法14枚】
3《闇の誘惑》
1《ワン・フォー・ワン》
1《ハーピィの羽根帚》
2《強欲で貪欲な壺》
3《成金ゴブリン》
3《地獄門の契約書》
1《魔神王の契約書》
【罠4枚】
1《戦乙女の契約書》
3《常闇の契約書》
【エクストラデッキ15枚】
1《DDD剋竜王ベオウルフ》
1《DDD神託王ダルク》
2《DDD烈火王テムジン》
1《アルティマヤ・ツィオルキン》
1《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
1《DDD呪血王サイフリート》
1《PSYフレームロード・Ω》
1《DDD疾風王アレクサンダー》
1《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》
1《瑚之龍》
1《フォーミュラ・シンクロン》
1《DDD双暁王カリ・ユガ》
1《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
1《DDD盤石王ダリウス》
【使用感】
《常闇の契約書》は発動と維持さえできれば強力な制圧カードとして機能し、P召喚軸の【DD】を大幅に強化した。
また、極端な話をすると、融合素材やシンクロ素材でエクストラデッキに送られた《DD魔導賢者ケプラー》を《DD魔導賢者トーマス》で回収するだけで、その効果適用の条件を満たせるので、決して使い辛いカードではない。
ただ、今回のデッキには、《常闇の契約書》と同期の新規カードである《DDゴースト》《DDD盤石王ダリウス》も採用した為、スタンダードな構築の【DD】とはかけ離れた構築になってしまった。
さらに言うと、スタンダードな構築の【DD】ではないが故に、一風変わった動きをすることは可能になったが、安定感や爆発力はあまり期待しない方が良いだろう。
【参考動画】
【遊戯王ADS】常闇の契約書搭載型・DD【YGOPRO】 – YouTube