※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります
デッキ詳細
モンスター9枚
3《幻影騎士団ラギッドグローブ》
3《幻影騎士団ダスティローブ》
3《幻影騎士団サイレントブーツ》
魔法6枚
1《増援》
2《強欲で貪欲な壺》
1《おろかな埋葬》
2《RUM-幻影騎士団ラウンチ》
罠25枚
2《バージェストマ・レアンコイリア》
3《和睦の使者》
2《妖怪のいたずら》
3《バージェストマ・オレノイデス》
3《バージェストマ・ディノミスクス》
2《バージェストマ・マーレラ》
1《ワンダー・エクシーズ》
3《バージェストマ・カナディア》
3《幻影騎士団ウロング・マグネリング》
3《幻影霧剣》
エクストラデッキ15枚
1《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》
1《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》
1《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
1《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》
2《幻影騎士団ブレイクソード》
1《超量機獣グランパルス》
1《虚空海竜リヴァイエール》
1《機装天使エンジネル》
1《彼岸の旅人 ダンテ》
1《バージェストマ・アノマロカリス》
1《餅カエル》
2《幻影騎士団カースド・ジャベリン》
1《バージェストマ・オパビニア》
デッキ解説
《幻影騎士団カースド・ジャベリン》《幻影騎士団ウロング・マグネリング》両方を最大限に活用できるように、【バージェストマ】と組み合わせた【幻影騎士団】デッキ。
《幻影騎士団カースド・ジャベリン》は現在存在していないレベル2「幻影騎士団」モンスターをエクシーズ素材にしていなければその真価を発揮できない為、活用方法に少々頭を悩ませた。
《幻影騎士団ウロング・マグネリング》は自身の効果でレベル2「幻影騎士団」モンスターとして特殊召喚できるものの、発動タイミングが限られている上、ステータスが低いので、少々扱い辛い。
よって、《RUM-幻影騎士団ラウンチ》の墓地効果で手札の「幻影騎士団」モンスターを《幻影騎士団カースド・ジャベリン》のエクシーズ素材に追加したり、《妖怪のいたずら》の墓地効果でレベルを1つ下げたレベル3「幻影騎士団」モンスターをエクシーズ素材にエクシーズ召喚したりなど、多少の工夫が必要となる。
しかし、《幻影騎士団カースド・ジャベリン》は「幻影騎士団」モンスターをエクシーズ素材にしている場合、フリーチェーンでモンスター効果を無効にし、そのモンスターの攻撃力を0にできるので、一度場に出せたら強力であることに違いはない。
参考動画
【遊戯王ADS】幻影騎士団カースド・ジャベリン搭載型・幻影騎士団バージェストマ【YGOPRO】 – YouTube