デッキ詳細

モンスター22枚

1《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》
1《BF-朧影のゴウフウ》
2《暗黒竜 コラプサーペント》
3《マグナヴァレット・ドラゴン》
3《輝白竜 ワイバースター》
3《ゲートウェイ・ドラゴン》
3《オートヴァレット・ドラゴン》
3《スニッフィング・ドラゴン》
3《アネスヴァレット・ドラゴン》

魔法12枚

3《闇の誘惑》
3《簡易融合》
3《スクイブ・ドロー》
3《クイック・リボルブ》

罠6枚

3《和睦の使者》
3《激流葬》

エクストラデッキ15枚

1《ドラゴンに乗るワイバーン》
1《暗黒火炎龍》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
2《ヴァレルロード・ドラゴン》
1《電影の騎士ガイアセイバー》
1《デコード・トーカー》
1《トライゲート・ウィザード》
1《アカシック・マジシャン》
1《バイナル・ソーサレス》
1《プロキシー・ドラゴン》
3《ツイン・トライアングル・ドラゴン》

デッキ解説

「CIRCUIT BREAK」新規テーマの【ヴァレット】デッキ。

「ヴァレット」モンスターは破壊されても他の「ヴァレット」モンスターをリクルートできる為、戦線を維持しやすい。

また、実質的にノーコストで2枚ドローできる《スクイブ・ドロー》や、「ヴァレット」モンスターを特殊召喚できる《クイック・リボルブ》といった優秀な魔法カードが揃っているのも強みである。

基本的に「ヴァレット」モンスターで戦線を維持しつつ、モンスターを揃えてリンク召喚に繋げ、展開するといった動きになる。

《ヴァレルロード・ドラゴン》をリンク召喚し、「ヴァレット」モンスターを毎ターン射出して除去を行うといった動きが理想的だが、《ヴァレルロード・ドラゴン》のリンク素材が非常に重いことから、あまり現実的ではない。

【ヴァレット】でリンク召喚しやすい《ツイン・トライアングル・ドラゴン》はリンク素材として非常に優秀で、今回のデッキの場合、その蘇生先は《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《BF-朧影のゴウフウ》《ドラゴンに乗るワイバーン》の3種類となる。

《ドラゴンに乗るワイバーン》《暗黒火炎龍》はそれぞれ、唯一《簡易融合》で融合召喚可能なレベル5・4のドラゴン族融合モンスターとして採用している。

参考動画

【遊戯王ADS】新規テーマ「ヴァレット」!!!!(リボルバー)【YGOPRO】 – YouTube

関連商品

画像の説明文
【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】
【参考動画を視聴】