デッキ詳細
モンスター21枚
3《Vendread Revenants》
3《馬頭鬼》
3《不知火の隠者》
3《ユニゾンビ》
3《Vendread Houndhorde》
3《灰流うらら》
3《Revendread Slayer》
魔法12枚
3《儀式の下準備》
1《ハーピィの羽根帚》
1《おろかな埋葬》
2《儀式の準備》
3《Revendread Origin》
2《異次元からの埋葬》
罠7枚
3《Vendread Reorigin》
2《神の通告》
1《神の宣告》
1《神の警告》
エクストラデッキ15枚
1《魔王龍 ベエルゼ》
1《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》
1《PSYフレームロード・Ω》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《鳥銃士カステル》
1《ライトロード・セイント ミネルバ》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《幻影騎士団ブレイクソード》
1《超量機獣グランパルス》
1《虚空海竜リヴァイエール》
1《彼岸の旅人 ダンテ》
1《デコード・トーカー》
1《アカシック・マジシャン》
1《プロキシー・ドラゴン》
デッキ解説
海外新規テーマの【Vendread】デッキ。
《Vendread Revenants》《Vendread Houndhorde》を儀式素材に《Revendread Slayer》を儀式召喚し、追加効果で相手カードを除去しながら戦うことになる。
《Vendread Revenants》《Vendread Houndhorde》の自己蘇生効果のお陰で儀式素材は用意しやすく、また儀式召喚した《Revendread Slayer》が除去されても後続を用意できることから、しぶとく戦うこともできる。
儀式魔法の《Revendread Origin》は墓地のアンデット族モンスターを除外して儀式素材にすることもできるので役割を終えた《不知火の隠者》《灰流うらら》などを有効活用できる他、墓地からの儀式召喚も行えたり、《Revendread Slayer》の破壊の身代わりになれたりなど、必要な効果が詰まっている。
《Vendread Reorigin》はレベルを持つ相手モンスターをフリーチェーンで除去できる優秀な除去カードだが、その後に特殊召喚されるトークンが存在する限り自分は「Vendread」モンスター以外のモンスターを場に出せなくなってしまう為、可能な限り早い内に儀式素材にするなどして処理してしまいたいところ。
【アンデット族】自体《馬頭鬼》《ユニゾンビ》といった強力なサポートカードを多数有していることから柔軟に動くことができ、また儀式カードが《儀式の下準備》《儀式の準備》に対応しているお陰で儀式召喚も狙いやすいデッキとなっており、今後に期待できるテーマであるといえるだろう。
参考動画
【遊戯王ADS】新規テーマ「Vendread」!!!!【YGOPRO】 – YouTube
関連商品

CODE OF THE DUELIST
発売日:2017年4月15日 (土)
【楽天市場】

【参考動画まとめ】