※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります

デッキ詳細

モンスター18枚

2《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》
3《古代の機械飛竜》
3《ゴールド・ガジェット》
3《シルバー・ガジェット》
2《古代の歯車機械》
2《古代の機械箱》
3《古代の機械猟犬》

魔法19枚

2《融合》
3《古代の機械射出機》
3《テラ・フォーミング》
1《死者蘇生》
3《地獄の暴走召喚》
1《リミッター解除》
3《古代の機械要塞》
3《歯車街》

罠3枚

3《和睦の使者》

エクストラデッキ15枚

2《古代の機械混沌巨人》
3《古代の機械魔神》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《ギアギガント X》
1《鳥銃士カステル》
1《恐牙狼 ダイヤウルフ》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《ガガガガンマン》
1《十二獣ドランシア》
1《十二獣ブルホーン》

デッキ解説

《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》をフィニッシャーに据えた【古代の機械】デッキ。
《古代の機械射出機》で《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》を特殊召喚し、《古代の機械箱》で増やした手札を捨てて連続攻撃を行う。
結局は【古代の機械】なので、やはり《古代の機械飛竜》の運用が重要であり、1デュエル中に《古代の機械飛竜》の効果を何回使用できるか、《古代の機械飛竜》のサーチ先は的確かが命運を分ける。
また、今回のデッキは《古代の機械巨人-アルティメット・パウンド》をフィニッシャーに据えたということもあり、ワンキルできる場面以外は基本的に耐え、ある程度相手フィールドにモンスターが溜まるのを待つ必要がある。
その為にあえて《和睦の使者》を採用しており、また、《地獄の暴走召喚》の発動タイミングには気を付けたい。

参考動画

【遊戯王ADS】脅威の三連打! 古代の機械巨人-アルティメット・パウンド!【YGOPRO】 – YouTube

オススメノ商品