デッキ詳細
モンスター24枚
1《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》
1《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》
3《轟雷帝ザボルグ》
2《ジェムナイト・アレキサンド》
3《サイバー・ダーク・キール》
3《サイバー・ダーク・ホーン》
3《サイバー・ダーク・エッジ》
3《捕食植物オフリス・スコーピオ》
2《捕食植物ダーリング・コブラ》
3《ローンファイア・ブロッサム》
魔法16枚
3《闇の誘惑》
3《オーバーロード・フュージョン》
1《一時休戦》
3《成金ゴブリン》
1《手札抹殺》
1《ブリリアント・フュージョン》
1《未来融合-フューチャー・フュージョン》
3《再融合》
罠0枚
エクストラデッキ15枚
1《F・G・D》
3《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》
3《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》
3《捕食植物キメラフレシア》
1《ジェムナイト・セラフィ》
1《虚空海竜リヴァイエール》
1《彼岸の旅人 ダンテ》
1《デコード・トーカー》
1《バイナル・ソーサレス》
デッキ解説
《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》の特殊召喚に特化した【サイバー・ダーク】デッキ。
《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》は融合素材5体を要求することから手札融合は諦め、デッキ融合か墓地融合による融合召喚を狙うことにした。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》で《捕食植物ダーリング・コブラ》をリクルートし、その《捕食植物ダーリング・コブラ》で《未来融合-フューチャー・フュージョン》をサーチすることで、1ターン後に《オーバーロード・フュージョン》に必要な融合素材を墓地へ送ることができ、2ターン後に《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》を融合召喚できる。
また、このときに《轟雷帝ザボルグ》が手札にある場合、《捕食植物ダーリング・コブラ》のサーチ先を《ブリリアント・フュージョン》に変更し、《ジェムナイト・セラフィ》で得た召喚権で《轟雷帝ザボルグ》をアドバンス召喚することで、即座に《オーバーロード・フュージョン》に必要な融合素材を墓地へ送ることができる他、《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》で装備可能な《F・G・D》や、《再融合》などをサーチできる《捕食植物キメラフレシア》も墓地へ送ることができる。
《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》は《ブリリアント・フュージョン》の融合素材にでき、《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》で装備可能なモンスターの中で最高攻撃力のモンスターであり、《ジェムナイト・アレキサンド》は《デコード・トーカー》のリンク素材になれる「ジェムナイト」モンスターの中で最高攻撃力のモンスターだった為、それぞれ採用した。
《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》の特殊召喚に成功した後は6000オーバーの攻撃力で攻め、全体除去カードなどは無効にするといった動きが理想的。
《再融合》は特に相性が良く、《鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン》をメインモンスターゾーンに蘇生しながら、③の効果のコストになりつつ、自身が破壊された際のデメリットを回避することができる。
現段階では「サイバー・ダーク」モンスターの種類が少なく、またそれらのカードにデッキを回すカードがないこともあり、《轟雷帝ザボルグ》の効果を利用するほかなかった。
今後「サイバー・ダーク」モンスターの種類が増え、純【サイバー・ダーク】を構築可能になるようであれば、また記事や動画を投稿する予定だ。
参考動画
【遊戯王ADS】鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン搭載型・サイバー・ダーク【YGOPRO】 – YouTube
関連商品

デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-
発売日:2017年6月3日 (土)
【楽天市場】

【参考動画まとめ】