※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります

デッキ詳細

モンスター22枚

2《多次元壊獣ラディアン》
2《粘糸壊獣クモグス》
1《SRビードロ・ドクロ》
1《SR56プレーン》
1《SRベイゴマックス》
3《SR電々大公》
3《SRタケトンボーグ》
1《SR三つ目のダイス》
1《DDラミア》
1《SR赤目のダイス》
3《DD魔導賢者ケプラー》
3《SRアクマグネ》

魔法15枚

1《ワン・フォー・ワン》
1《ハーピィの羽根帚》
3《スピードリバース》
3《妨げられた壊獣の眠り》
3《スピードリフト》
3《シューティング・ソニック》
1《地獄門の契約書》

罠3枚

3《リビングデッドの呼び声》

エクストラデッキ15枚

1《スターダスト・ウォリアー》
2《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
2《スターダスト・ドラゴン》
2《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》
2《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》
1《HSR魔剣ダーマ》
1《スターダスト・チャージ・ウォリアー》
1《HSRマッハゴー・イータ》
1《HSRチャンバライダー》
1《HSR快刀乱破ズール》
1《フォーミュラ・シンクロン》

デッキ解説

《SRアクマグネ》で相手モンスターとシンクロ召喚を行い、除去と展開を同時に行う【スピードロイド】デッキ。
「壊獣」カードは《SRアクマグネ》の的として採用し、《スターダスト・ドラゴン》のシンクロ召喚を可能にする。
《SRアクマグネ》の効果は発動条件が緩く対応範囲が広いので、レベルを持つモンスターであれば大抵は対象に取れる為、「壊獣」モンスターを送り付けられなかった場合でも発動タイミングに困るということは少なかった。
【DD】出張セットは、《DD魔導賢者ケプラー》と《SRアクマグネ》が《ワン・フォー・ワン》を共有できることや、《DD魔導賢者ケプラー》1枚で《フォーミュラ・シンクロン》をシンクロ召喚でき、《SRアクマグネ》でシンクロ召喚した《スターダスト・ドラゴン》と共に《スターダスト・ウォリアー》をシンクロ召喚できるので採用した。
元々は《シューティング・ソニック》を活かすデッキを構築したつもりだったが、《シューティング・ソニック》は発動条件が厳しく、サーチし辛いカードだったので扱いが難しく、最終的に《SRアクマグネ》で《スターダスト・ドラゴン》などの「スターダスト」Sモンスターを連打する今回の構築に落ち着いた。

参考動画

【遊戯王ADS】SRアクマグネ搭載型・DDSR壊獣【YGOPRO】 – YouTube

オススメノ商品