デッキ詳細
スキル
ダイスdeレベリング(城之内克也)
モンスター8枚
3《黒魔導の執行官》
2《水晶の占い師》
3《ブラック・マジシャン》
魔法9枚
3《盗人ゴブリン》
3《ファイヤー・ボール》
3《カップ・オブ・エース》
罠3枚
3《フリッグのリンゴ》
エクストラデッキ0枚
デッキ解説
《黒魔導の執行官》を主軸としたバーンデッキ第二弾。
今回は《ブラック・マジシャン》をノーコストで召喚する為に城之内克也のスキル「ダイスdeレベリング」を採用している。
迷宮兄弟のスキル「三星降格」軸と異なり、2000LP減ることがスキルの発動条件であり、それまでは落ち着いてパーツ集めに専念できる。
また、《フリッグのリンゴ》を無理なく採用できることで、除去カードや妨害カードを《フリッグのリンゴ》や「邪精トークン」に向けることができ、軽いビートダウンも行うことができる。
欠点としては、受動的なスキルであることから、戦略を見抜かれた際に相手がLPを減らしてくれずスキル発動に繋げられない点と、ギャンブル効果であることから、3回に1回は実質的に失敗に終わってしまうことだろうか(《水晶の占い師》か「邪精トークン」が残っていればケア可能)。
迷宮兄弟のスキル「三星降格」軸では採用していた《革命》が最終的な構築には採用されていないのは、相手の手札が減ったタイミングでスキルを発動することが多く、《ファイヤー・ボール》以上のバーンダメージを期待できなかった為である。
参考動画
【デュエルリンクス】極悪非道のワンキルデッキ第二弾!ダイスde執行官!【DUEL LINKS】 – YouTube
関連商品
【楽天市場で検索】
【遊戯王ADS動画を視聴】
【デュエルリンクス動画を視聴】