デッキ詳細
モンスター27枚
3《時械神メタイオン》
3《時械神ラツィオン》
3《時械神ザフィオン》
3《時械神サディオン》
3《時械神カミオン》
3《多次元壊獣ラディアン》
3《覇王門無限》
3《覇王眷竜ダークヴルム》
3《速攻のかかし》
魔法13枚
3《闇の誘惑》
2《強欲で貪欲な壺》
2《アドバンスドロー》
3《強欲で謙虚な壺》
3《ドン・サウザンドの契約》
罠0枚
エクストラデッキ15枚
1《超巨大空中宮殿ガンガリディア》
1《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》
1《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》
1《No.35 ラベノス・タランチュラ》
1《真紅眼の鋼炎竜》
1《迅雷の騎士ガイアドラグーン》
1《No.11 ビッグ・アイ》
1《No.28 タイタニック・モス》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《電影の騎士ガイアセイバー》
1《デコード・トーカー》
1《星杯神楽イヴ》
1《プロキシー・ドラゴン》
1《ミセス・レディエント》
デッキ解説
概要
「COLLECTORS PACK 2017」収録の「時械神」モンスター4種類と《時械神メタイオン》を採用した【時械神】デッキ。
「時械神」モンスターは条件を満たせば妥協召喚できるが、「遊戯王5D’s」で【時械神】を扱う「Z-ONE(ゾーン)」が《無限械アイン・ソフ》を使用して一度に複数体の「時械神」モンスターを特殊召喚したのを再現したかった為、「時械神」モンスターをペンデュラム召喚することにした。
戦術1
今回使用したPカードは《覇王門無限》《覇王眷竜ダークヴルム》の2枚で、一組以上が揃っていればすぐにペンデュラム召喚を行うことができ、もし《覇王眷竜ダークヴルム》しかない場合でもデッキから《覇王門無限》をセットできる。
ただし《覇王眷竜ダークヴルム》の制約でそのターン「時械神」モンスターはペンデュラム召喚できないが、「時械神」モンスター1体を妥協召喚して時間を稼ぐことはできる。
《覇王眷竜ダークヴルム》のP効果の発動条件と、《覇王門無限》が存在する状態でP召喚を行える条件と、「時械神」モンスターを妥協召喚できる条件は、いずれも「自分フィールドにモンスターが存在しない場合」であり、「時械神」モンスターはスタンバイフェイズにデッキに戻ることから、条件を満たしやすい。
戦術2
一度に複数体の「時械神」モンスターをPペンデュラム召喚し、それらの効果を発動することで、相手のフィールド・墓地を除去しながらバーンダメージを与えることができるが、基本的にワンキルはできない。
また、上記でも述べた通り、「時械神」モンスターはスタンバイフェイズにデッキに戻ってしまうことから、すぐに手札切れを起こしてしまう。
そこで、《時械神メタイオン》で相手モンスターごと自分の「時械神」モンスターをバウンスし、次ターンに再びペンデュラム召喚することで、手札切れを起こすことなく、相手のフィールド・墓地を除去しながらバーンダメージを与え続けることができる。
採用理由
《多次元壊獣ラディアン》は《時械神メタイオン》と組み合わせることで、いかなる耐性を持つモンスターでも何度でも処理できるようになり、複数枚引いてしまった場合でも《闇の誘惑》で処理できるので採用した。
《アドバンスドロー》は単純なドローソースとして機能し、状況に合わない「時械神」モンスターをドローに変換できる他、《時械神ザフィオン》をリリースすると3枚ドローできることになる。
《ドン・サウザンドの契約》は相手ライフポイントを減らしながらドローできる優秀なカードであり、相手にもドローさせる為、《時械神ラツィオン》のバーン効果の発動を1回分増やすことができる。
参考動画
【遊戯王ADS】時械神をペンデュラム召喚!【YGOPRO】 – YouTube
関連商品

COLLECTORS PACK 2017
発売日:2017年5月13日 (土)
【楽天市場】

【参考動画まとめ】