※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります

【モンスター20枚】

1《堕天使ルシフェル》
3《堕天使イシュタム》
1《堕天使テスカトリポカ》
3《堕天使スペルビア》
1《堕天使ゼラート》
1《大天使クリスティア》
3《堕天使マスティマ》
1《堕天使アムドゥシアス》
3《堕天使ユコバック》
3《捕食植物サンデウ・キンジー》

【魔法15枚】

3《闇の誘惑》
3《堕天使の戒壇》
3《トレード・イン》
3《堕天使の追放》
3《ツインツイスター》

【罠5枚】

1《背徳の堕天使》
1《魅惑の堕天使》
3《リビングデッドの呼び声》

【エクストラデッキ15枚】

2《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
1《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》
1《捕食植物ドラゴスタペリア》
2《捕食植物キメラフレシア》
1《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》
1《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》
1《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
1《神竜騎士フェルグラント》
1《幻獣機ドラゴサック》
1《No.11 ビッグ・アイ》
1《ダウナード・マジシャン》
1《幻影騎士団ブレイクソード》
1《彼岸の旅人 ダンテ》

【使用感】

「堕天使」カードをピンポイントで墓地に送る効果を持つ《堕天使ユコバック》の登場で、安定感が増した。
状況に応じて《堕天使ユコバック》《捕食植物サンデウ・キンジー》どちらかに召喚権を消費し、展開していく動きが基本となる。
《堕天使ユコバック》を自分ターンと相手ターンでそれぞれ1回ずつ特殊召喚することでさらなる効果を得られる為、元々【堕天使】と相性の良い《リビングデッドの呼び声》を3枚採用した。
手札で腐ってしまった上級モンスターも《捕食植物サンデウ・キンジー》で無駄なく融合素材にできるようになったので、以前までの【堕天使】とは一味違う展開を楽しめる。

【参考動画】

【遊戯王ADS】堕天使ユコバック搭載型・堕天使捕食植物【YGOPRO】 – YouTube

【オススメノ商品】