※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります
デッキ詳細
モンスター20枚
2《ラブラドライドラゴン》
3《壊星壊獣ジズキエル》
3《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》
3《クリアー・バイス・ドラゴン》
3《聖刻龍-シユウドラゴン》
3《聖刻龍-トフェニドラゴン》
3《聖刻龍-アセトドラゴン》
魔法14枚
1《ハーピィの羽根帚》
3《召集の聖刻印》
3《成金ゴブリン》
1《妨げられた壊獣の眠り》
3《地獄の暴走召喚》
3《巨大化》
罠6枚
3《和睦の使者》
3《肥大化》
エクストラデッキ15枚
1《アルティマヤ・ツィオルキン》
1《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》
1《No.77 ザ・セブン・シンズ》
1《No.84 ペイン・ゲイナー》
1《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》
1《神竜騎士フェルグラント》
1《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》
2《迅雷の騎士ガイアドラグーン》
1《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》
1《セイクリッド・トレミスM7》
1《ガントレット・シューター》
1《No.24 竜血鬼ドラギュラス》
2《聖刻龍王-アトゥムス》
デッキ解説
《聖刻龍王-アトゥムス》で《クリアー・バイス・ドラゴン》を特殊召喚し、自身の効果で上昇した圧倒的な攻撃力で、一撃でゲームを終わらせるデッキ。
構築の際には、とにかく《クリアー・バイス・ドラゴン》の瞬間火力を高めることを意識した。
結果、元々ワンキル性能の高い【聖刻】がさらにワンキル性能を高めてしまい、動画内のリプレイもワンキルした場面ばかりになってしまった。
実際のところ、余程手札が良くない限り、1度妨害されてしまうと持ち直すことが困難な上、長期戦に向いているとは言えないので、そういう意味では仕方ないのかもしれない。
デッキの回し方は最早説明不要だと思うが、コンセプトとしては、《巨大化》《肥大化》などの存在から、相手の猛攻を耐え抜いた後、返しのターンで一撃を食らわせることを目標にしている。
参考動画
【遊戯王ADS】倍々ゲームの竜! クリアー・バイス・ドラゴン!【YGOPRO】 – YouTube
芝刈りジャンドお願いします
リクエストを承りました。
動画化には時間を要しますので、気長にお待ち下さい。