※動画内で対戦毎に若干構築が変更されている場合があります

デッキ詳細

モンスター15枚

3《ヴォルカニック・ロケット》
3《ファイヤークラッカー》
3《増殖するG》
3《ヴォルカニック・バックショット》
3《ヴォルカニック・バレット》

魔法12枚

1《貪欲な壺》
3《強欲で謙虚な壺》
3《悪夢の拷問部屋》
3《ドン・サウザンドの契約》
2《エンタメデュエル》

罠13枚

3《和睦の使者》
3《バージェストマ・ディノミスクス》
3《バージェストマ・マーレラ》
1《貪欲な瓶》
3《ブレイズ・キャノン・マガジン》

エクストラデッキ15枚

1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《鳥銃士カステル》
1《恐牙狼 ダイヤウルフ》
1《ガガガザムライ》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《ダイガスタ・エメラル》
1《ガガガガンマン》
1《十二獣ドランシア》
1《十二獣ブルホーン》
1《バージェストマ・アノマロカリス》
1《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》
1《餅カエル》
1《ダイガスタ・フェニクス》
1《バージェストマ・オパビニア》

デッキ解説

【フルバーン】にしては1回あたりのダメージ量が少なく、【チェーンバーン】にしてはチェーン関連のカードが採用されていない。
とはいえ、【ヴォルカニックバージェストマ】と呼ぶには少々デッキパワーが低過ぎる、などの理由から【地味バーン】と呼ぶことにしたデッキ。
1回あたりのダメージ量は300・500・1000とたかが知れている数値ばかりだが、バーン回数が非常に多く、結果的に1ターン辺りの総ダメージ量は馬鹿にならないことも少なくない。
タイトルにもなっている《ドン・サウザンドの契約》はドローソースとして機能する他に、相手ライフを1000ポイント削ることができるバーンカードとしても機能し、名称ターン1制約があるという点以外は使い勝手が良い。
《ファイヤークラッカー》は今回のデッキの影のMVPとも呼べるカードで、単純なアタッカーとして機能する他に、①と③の効果によるバーンが想像以上に強力だと感じた。

参考動画

【遊戯王ADS】ドン・サウザンドの契約搭載型・地味バーン【YGOPRO】 – YouTube

オススメノ商品