デッキ詳細

モンスター11枚

2《地縛神 Chacu Challhua》
2《亡龍の戦慄-デストルドー》
3《ダーク・グレファー》
3《終末の騎士》
1《召喚僧サモンプリースト》

魔法26枚

1《増援》
1《ソウル・チャージ》
3《成金ゴブリン》
2《テラ・フォーミング》
3《黄金色の竹光》
1《おろかな埋葬》
1《死者蘇生》
3《端末世界》
3《燃え竹光》
1《折れ竹光》
3《妖刀竹光》
1《やりすぎた埋葬》
3《チキンレース》

罠3枚

3《戦線復帰》

エクストラデッキ15枚

1《月華竜 ブラック・ローズ》
1《ブラック・ローズ・ドラゴン》
2《パワー・ツール・ドラゴン》
1《機械竜 パワー・ツール》
1《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》
1《No.39 希望皇ホープ》
1《鳥銃士カステル》
1《ガガガザムライ》
1《励輝士 ヴェルズビュート》
1《ガガガガンマン》
1《電影の騎士ガイアセイバー》
1《デコード・トーカー》
1《アカシック・マジシャン》
1《バイナル・ソーサレス》

デッキ解説

《燃え竹光》を使用した実質的なターンスキップを目的としたデッキ。

《ダーク・グレファー》《終末の騎士》と《亡龍の戦慄-デストルドー》で《パワー・ツール・ドラゴン》をシンクロ召喚し、《妖刀竹光》をサーチするところから始まる。

その後、各種ドローソースでパーツを集め、《燃え竹光》・「竹光」カード・《地縛神 Chacu Challhua》か《端末世界》の3種類が揃えばコンボ成立となる。

《燃え竹光》で相手メインフェイズ1をスキップし、《地縛神 Chacu Challhua》で相手バトルフェイズ(とメインフェイズ2)か《端末世界》で相手メインフェイズ2をスキップする。

こうすることで、相手はドローフェイズ・スタンバイフェイズ・エンドフェイズしか行えなくなり、ターンスキップ同然の状態に陥ることになる。

あとは、《地縛神 Chacu Challhua》のバーン効果や、《妖刀竹光》による直接攻撃付与で地道にダメージを与え、無防備な相手のLPを削り切る、というのが今回のデッキの勝ち筋である。

《燃え竹光》に《幽鬼うさぎ》を発動されたり、相手ターンに《サイクロン》などを発動されたりして、《燃え竹光》を除去されると次ターン以降のターンスキップが難しくなるが、それなりに展開力もあるデッキである為、1~2ターン程度のターンスキップさえできれば勝ててしまうこともある。

とはいえ、コンボ性の高いデッキであることは事実であり、コンボ準備中に妨害を受けると立て直し困難になる可能性も高く、「あくまでこういうこともできる」程度のネタデッキとして紹介することにした。

参考動画

【遊戯王ADS】実質ターンスキップ!?燃え竹光ロック!!【YGOPRO】 – YouTube

関連商品

画像の説明文
【Amazonで購入】
【楽天市場で購入】
【参考動画を視聴】